2020年06月29日

弾速計の使い方 の13 0.43g

いままで、センサータイムアウトで計測できないショットが多かったのですが、
原因はUSBバッテリーのノイズでした。
電源を変えたら成功率90%ほどになりました。


重いBB弾 0.43gで実験してみます。

弾速計の使い方 の13 0.43g
初速は59m/secくらいですが、7.3m先のマト地点での終速が52.7m/sec。
慣性力の勝利ですね。


弾道計算値の合わせ込み。
弾速計の使い方 の13 0.43g
Faith A. Morrisonさんの球の空気抵抗係数のフィッティング式から求めるとCd=0.40付近となります。
その計算が上の方の表2。
初速を実験値に合わせると、終速が高く、着弾時間も短いです。

これを実験値に近づけるために空気抵抗力の修正係数をたてます。
初速を実験値に合わせながら、修正値を増していくと(空気抵抗力が大きくなる)終速が低くなり、着弾時間が長くなります。
終速はあんまりあてにならない数値なので、着弾時間が合うように調整していきます。
この実験では修正値が1.20のとき着弾時間がほぼ一致しました。
今までの実験とほぼ同じ数値です。


その時の弾道計算の設定パラメータです。
弾速計の使い方 の13 0.43g
ホップに関するところはマト紙地点での弾道のドロップ量をだいたいでみているだけです。
常識的なホップ回転範囲なら空気抵抗力への影響はほぼないと思います。

約7mの距離では、0.20g〜0.43gの弾において、修正値1.17~1.20でした。
11mの距離では、小さめの1.15程度の数字が出てきているので、なにか別の要因があるのかもしれません。









同じカテゴリー(弾道計算)の記事画像
0.28gの飛び方
0.43gの飛ばさせ方
KAZv3H まとうち
スピンパラメータの3  空気抵抗係数Cd と 揚力係数Cl
スピンパラメータの2 @2.5m ストロボ&ターゲット
スピンパラメータの1 @7.5m
同じカテゴリー(弾道計算)の記事
 0.28gの飛び方 (2024-04-05 17:31)
 0.43gの飛ばさせ方 (2024-04-04 08:23)
 KAZv3H まとうち (2024-03-20 15:32)
 スピンパラメータの3  空気抵抗係数Cd と 揚力係数Cl (2023-08-01 22:54)
 スピンパラメータの2 @2.5m ストロボ&ターゲット (2023-07-25 15:10)
 スピンパラメータの1 @7.5m (2023-07-24 20:55)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。